重箱を買ってみた!初めてのお正月とおせち料理。

年始あいさつ

今年は結婚してはじめてのお正月でした。

初めてのおせち

2014osechi

最初はおせちをつくる予定はなく、少しだけ買って、ささやかにすませるつもりだったのですが、facebookやTwitterに日々流れるおせちの話題や画像などをみていたら、少しだけでも作ってお重箱につめてみたくなってしまいました。

そこで大晦日に、4寸の小さなお重箱を購入。
数の子、昆布、黒豆などだけ購入して、筑前煮となます、お雑煮だけつくりました。

年末の百貨店

30日に阪急百貨店と阪神百貨店の地下に、数の子、昆布、黒豆などを買いにいきました。
この時期にデパ地下にいったのは初めて。ものすごい人。

セットになったおせちは予約制か完売しているかでほとんど無い状態。
かまぼこはかまぼこ屋さん、昆布巻きは昆布屋さん、といったふうに、バラバラで買い求めるスタイルでした。

お重箱


欲しくなったのは大晦日の朝だったため、ネットで購入することもできず、東急ハンズに問い合わせて在庫確認をした上で直接店舗に。
売れる時期が限定される商品のせいか、値引きされているお重箱もありました。
(※購入を検討されている方は早めにネットで探してみるのもアリかと。「特別いいものが欲しい」とか「お気に入りのブランドがある」とかでなければネットのほうが種類も豊富でリーズナブルです。)

筑前煮となます

参考にしたレシピはこちら
ほっこり煮物*うちの筑前煮
超簡単☆紅白なます

栗きんとんもつくってみたかったけど、栗が手に入らなかった。
来年がんばります。

お雑煮

我が家のお雑煮は九州風のよう。お味噌はいれないお澄ましです。
関西風はお味噌をいれるらしいことをこの歳になってはじめて知りました。

材料
・野菜(大根・人参・サトイモなど。お好みで。)
・かまぼこ(あればサツマアゲなど。)
・もち
・ほんだし
・醤油
・水
※ほんだしと水の量はお味噌汁をつくるときと同じくらいで。
醤油はふたりぶんで小さじ1~2くらい。味をみながら調整する。
※あれば鶏肉やタラなどをいれても美味しいとおもう。

1.もちを網で焼きます(オーブントースターでも可)
2.もちを焼いている間、野菜とかまぼこを切る。
3.鍋に水とほんだしと具をいれ、火にかける。
4.具に火がとおったら醤油をいれて味をととのえる。
5.おわんに焼いたもちをいれ、あつあつのお澄ましをかけてできあがり。

三つ葉があれば三つ葉をちらしてもいいですね。

美味しかったです。
来年のお節はもっと自分で作れるようがんばります。